昭和のくらしを体感する特別展/西予

昭和100年の節目を迎える今年、西予市宇和民具館と東京・昭和のくらし博物館がタッグを組んだ企画展「昭和はこんなだった‐都会と田舎それぞれの暮らし‐」がスタートしました。
宇和民具館には江戸時代から昭和にかけての民具およそ6,000点が収蔵されており、今回の展示では特に昭和の庶民の衣食住に焦点をあてています。宇和町の約40人にアンケートで集めたリアルな暮らしの記憶をもとに、都会(東京大田区)と田舎(宇和町)それぞれの生活を比較しながら紹介。
「昔はプラスチックがなかったけど、食品はどう運んでいた?」「お風呂はどんな風に入っていた?」そんな疑問に触れられるだけでなく、ロバのパン屋の馬車を再現した乗って遊べるコーナーもあり、子どもも大人も楽しみながら学べる内容です。
昭和のくらし博物館・宇和民具館 同時開催企画展
「昭和はこんなだった‐都会と田舎それぞれの暮らし‐」
期間:令和7年6月28日(土)〜令和8年1月12日(月)
休館日:月曜日(月曜祝日の場合は翌日休館) 12月29日~1月3日
開館時間 :午前9時~午後5時(入館4時半まで)
場所:宇和民具館 西予市宇和町卯之町3-106
入館料:大人700円 大学生・高校生420円 中学生以下無料
※民具館常設展示と開明学校の入館料込み
お問い合わせ【宇和民具館】
西予市宇和町卯之町3-106
TEL0894-62-1334
***************************************************************
株式会社豊予社(ほうよしゃ)が運営するローカルメディア。
八幡浜市・伊方町・大洲市・内子町・西予市エリアの
OPEN&リニューアル・新商品&新サービス・グルメ・
人・お店・話題・まち情報・イベント・フォト・求人・
不動産・広告等の情報をお届けしていきます。
会社の社長さん、お店の店長さん、
あなたの会社のサービスやお店の新商品等ありましたら
ぜひ情報をお寄せください!
現在無料で掲載中です!!
八幡浜市・伊方町・大洲市・内子町・西予市エリアに
お住まいの方、ほしい情報をリクエストしてくださいね!
情報ご提供等のお申し込み・お問い合わせは下記まで
掲載情報に関する個別問い合わせは掲載企業、団体等の主催者へ直接お問い合わせください
当社ではご対応しておりませんのでご理解ご了承ください
株式会社豊予社 「ほっぷなんよ」係(担当:菊池)
TEL0894-22-0144
FAX0894-23-2779
メール mac@houyosha.jp