まちネタ 大洲のうかいは7月1日スタートらしい 愛媛の超ローカルメディア「ほっぷ」なんよ Twitter Facebookページ Instagram 大洲のうかいは7月1日スタートらしい 例年なら6月1日に開幕していた「大洲のうかい」は、 今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため7月1日スタートになったもよう。 詳しくは 大洲市観光情報 大洲観光WEB S...
まちネタ 八幡浜・大島への渡航自粛解除は7月1日からみたい 愛媛の超ローカルメディア「ほっぷ」なんよ Twitter Facebookページ Instagram 八幡浜・大島への渡航自粛解除は7月1日からみたい ただし渡航時には感染防止対策をしっかりしましょう。 詳細はこちらで>>> ---------- 八幡浜・大洲・西予・伊方・内子エ...
まちネタ 店舗の皆さんへ:お店の感染予防対策PRツールに! 愛媛の超ローカルメディア「ほっぷ」なんよ Twitter Facebookページ Instagram 店舗の皆さんへ:お店の感染予防対策PRツールに! 現在愛媛県では IoTセンサーを活用して屋内環境を可視化(二酸化炭素濃度を測定)し、 感染予防と経済活動の両立について検証するため、IoTセンサーを設置し...
まちネタ 大洲のオズメッセでは、 ストリートピアノを誰でも弾けるらしい <まち情報> 大洲のオズメッセでは、 ストリートピアノを誰でも弾けるらしい オズメッセでは昨年秋に ピアノを設置して、 来店された方どなたでも自由に弾いていい ストリートピアノが設置されています。 なんでも ピアノ披露する人で 希望者はYou Tubeにアップしてくれるらしい(笑)。 我こそは!とい...
まちネタ 大洲の冨士山公園、今年はの車両進入を禁止しているらしい。 大洲の冨士山公園、今年はの車両進入を禁止しているらしい。 ツツジの見頃とコロナの感染対策期がダブっています。 今年は感染対策期は車両進入禁止だそうで残念。。 さすがに徒歩で山頂までは無理がありますね。。。 てことで、大洲市HPでは、空撮のツツジ満開の風景を 楽しんでもらえるよう、動画を公開されています! >>...