まちネタ 大洲での宿泊キャンペーンの地域振興券取扱店を募集してるみたい 愛媛県八幡浜市の印刷会社、豊予社(ほうよしゃ)が発行する、 地域情報紙&集合広告「ほっぷ」。バージョンアップにあたり、 八幡浜・大洲・西予・伊方・内子エリアの 情報紹介、プロジェクトの紹介、新たな動きをお伝えしていきます。 八幡浜・大洲・西予・伊方・内子エリアの情報お寄せください! 愛媛の超ローカルメディア「ほっぷ」な...
まちネタ 八幡浜黒湯温泉で伊方亀ケ池温泉の回数券が利用できるみたい 愛媛県八幡浜市の印刷会社、豊予社(ほうよしゃ)が発行する、 地域情報紙&集合広告「ほっぷ」。バージョンアップにあたり、 八幡浜・大洲・西予・伊方・内子エリアの 情報紹介、プロジェクトの紹介、新たな動きをお伝えしていきます。 八幡浜・大洲・西予・伊方・内子エリアの情報お寄せください! 愛媛の超ローカルメディア「ほっぷ」な...
まちネタ 第2回「八幡浜ビジネスコン」参加者募集中みたい 愛媛の超ローカルメディア「ほっぷ」なんよ Twitter Facebookページ Instagram 第2回「八幡浜ソーシャルビジネスチャレンジコンペ」 八幡浜の地域資源を活用したビジネスアイデアを募集しています! 子どもたちに八幡浜の地域資源を活用した社会を良くするビジネスの アイデアをプランしていき、案をブラ...
まちネタ 今年も大洲城に宿泊できるみたい 愛媛の超ローカルメディア「ほっぷ」なんよ Twitter Facebookページ Instagram 今年も大洲城に宿泊できるみたい といっても、料金は桁違いですが(汗) どんな体験ができるのか、気になりますね。 宿泊可能日(2021年) 2021年3月15日(月)~11月30日(火) ※8月を除くȀ...
まちネタ やわたはまフォトコンテスト2021開催中!インスタからも応募可能 愛媛の超ローカルメディア「ほっぷ」なんよ Twitter Facebookページ Instagram やわたはまフォトコンテスト2021開催中! インスタからも応募可能みたい 八幡浜の街並み、自然、歴史、文化、伝統等の魅力が伝わる 写真を募集しているみたいです 本格一眼レフカメラを持ってなくても チャレンジできる...
まちネタ 八幡浜市プレミアム付飲食券(やわたはま食うぽん券)が追加販売されたみたい→完売 愛媛の超ローカルメディア「ほっぷ」なんよ Twitter Facebookページ Instagram 八幡浜市プレミアム付飲食券 (やわたはま食うぽん券)が追加販売されたみたい→完売 外食して飲食店を応援しよう! 本券は市民に限らず、普段から八幡浜で勤務されている方もみたいですよ〜 ---------- 八幡浜・...
まちネタ 八幡浜市 新川駐車場の使用が終了するらしい 愛媛の超ローカルメディア「ほっぷ」なんよ Twitter Facebookページ Instagram 八幡浜市 新川駐車場の使用が終了するらしい 平地の少ない八幡浜市ならではのアイデアだった 新川沿いの駐車場が令和5年3月末で廃止されるらしい。 八幡浜市HPより 昔は年に1回くらい、川に落ちたということもあったと...
まちネタ 大洲のうかいは7月1日スタートらしい 愛媛の超ローカルメディア「ほっぷ」なんよ Twitter Facebookページ Instagram 大洲のうかいは7月1日スタートらしい 例年なら6月1日に開幕していた「大洲のうかい」は、 今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため7月1日スタートになったもよう。 詳しくは 大洲市観光情報 大洲観光WEB S...
まちネタ 八幡浜・大島への渡航自粛解除は7月1日からみたい 愛媛の超ローカルメディア「ほっぷ」なんよ Twitter Facebookページ Instagram 八幡浜・大島への渡航自粛解除は7月1日からみたい ただし渡航時には感染防止対策をしっかりしましょう。 詳細はこちらで>>> ---------- 八幡浜・大洲・西予・伊方・内子エ...
まちネタ 店舗の皆さんへ:お店の感染予防対策PRツールに! 愛媛の超ローカルメディア「ほっぷ」なんよ Twitter Facebookページ Instagram 店舗の皆さんへ:お店の感染予防対策PRツールに! 現在愛媛県では IoTセンサーを活用して屋内環境を可視化(二酸化炭素濃度を測定)し、 感染予防と経済活動の両立について検証するため、IoTセンサーを設置し...
まちネタ 大洲のオズメッセでは、 ストリートピアノを誰でも弾けるらしい <まち情報> 大洲のオズメッセでは、 ストリートピアノを誰でも弾けるらしい オズメッセでは昨年秋に ピアノを設置して、 来店された方どなたでも自由に弾いていい ストリートピアノが設置されています。 なんでも ピアノ披露する人で 希望者はYou Tubeにアップしてくれるらしい(笑)。 我こそは!とい...
まちネタ 大洲の冨士山公園、今年はの車両進入を禁止しているらしい。 大洲の冨士山公園、今年はの車両進入を禁止しているらしい。 ツツジの見頃とコロナの感染対策期がダブっています。 今年は感染対策期は車両進入禁止だそうで残念。。 さすがに徒歩で山頂までは無理がありますね。。。 てことで、大洲市HPでは、空撮のツツジ満開の風景を 楽しんでもらえるよう、動画を公開されています! >>...